エルメのシナリオ配信3つのメリットと使い方を解説

本記事ではL Message(エルメ)のシナリオ配信について解説しています。

初心者さん

エルメのシナリオ配信ってなんだろう

LINE専門家

便利機能盛りだくさんなエルメのシナリオ配信とは何なのか気になりますね

■エルメのシナリオ配信とは?

あらかじめメッセージを登録しておくことで、ある特定のタイミングで自動で配信できる機能のことです。

LINE公式アカウントでデフォルトで存在する機能、ステップ配信と似ているので勘違いされがちですが、ステップ配信が決まったスケジュールで順番にメッセージを配信するのに対して、シナリオ配信はユーザーのアクションや条件ごとにそれぞれに設定してある別々のメッセージを返信し、対応することができます。

どちらもLINE公式アカウント運営を自動化するのにとても役立つ機能なので、適材適所で活用していきましょう。

エルメ導入や機能に関してなどの概要は、エルメ公式サイトをチェックしてください!

\エルメ導入なら! /

目次

エルメのシナリオ配信とは 

エルメのシナリオ配信とは、特定のタイミングであらかじめ用意しておいたメッセージを自動で配信できる機能のことです。

エルメでLINE公式アカウントを効率化したいと考えている方には特におすすめです。

アカウントの運用スタイルや目的に合わせてシナリオ配信をどんどん活用していきましょう。

後項では、目的別の使い方なども解説しているので参考にしてみてくださいね。

エルメのシナリオ配信を使うメリット3つ

エルメのシナリオ配信を使うメリットを3つご紹介します。

・全てのユーザーに同じタイミングでメッセージが送れる
・メッセージ配信の自動化で漏れがない
・ユーザーのアクションに対してリアルタイムで反応できる

それぞれ詳しく解説します。

メリット①:全てのユーザーに同じタイミングでメッセージが送れる

エルメのシナリオ配信を使うメリットの一つは全ユーザーに対して同じタイミングでメッセージが配信できるという点です。

例えば、お友達追加されるというアクションに対してシナリオ配信を設定した場合を考えます。

お友達追加のお礼や誘導メッセージはすぐに送ることで、メッセージの開封率や購入につながる可能性があがります。

しかし、お友達追加されるタイミングは深夜早朝問わず24時間のうちいつになるか分かりません。

そこでシナリオ配信を設定しておけば24時間監視していなくてもすぐにメッセージが配信することができます。

LINE専門家

人件費削減やアカウント運用の効率化を考えている方にはピッタリですね。

メリット②:メッセージ配信の自動化で漏れがない

シナリオ配信なら、自動でメッセージが送れるため抜け漏れがないというのもメリットです。

予約完了、商品購入時など確実にメッセージを送りたい場面で非常に役に立ちます。

また、リマインドに予約の数日前にメッセージを送るなど忘れやすく管理が大変なものも漏れなく対応ができます。

どんどん活用していきたいですね。

メリット③:ユーザーのアクションに対してリアルタイムで反応できる

ユーザーが設定したアクションをした時に、リアルタイムで反応できるのもシナリオ配信ならではのメリットです。

タイミングを逃すことなくアクションをすれば、アカウントの宣伝効果アップも期待できますよ。

以上が、エルメのシナリオ配信のメリットです。

LINE公式アカウントの『自動化』はエルメを導入する大きな利点の一つです。

シナリオ配信を導入してエルメのメリットを最大限活用しましょう!

エルメのシナリオ配信とステップ配信目的別使い分け例

エルメメにはシナリオ配信とステップ配信というとても似ている機能があります。

両機能ともある特定のタイミングで自動でメッセージを配信することができます。

違いとしては、ステップ配信が時間でタイミングを設定するのに対してシナリオ配信は、アクションでタイミングを設定するという点です。

目的に合わせた使い分け例からそれぞれの機能を解説していきます。

・予約のリマインドをしたい
・お友達追加時にメッセージを送りたい
・キャンペーンの告知がしたい

それぞれ詳しく解説します。

目的①:予約のリマインドをしたい

予約のリマインドはステップ配信機能で設定するのがおすすめです。

ステップ配信はタイミングを指定できるので、

・予約から〇日目
・予約日から〇日前

などのタイミングでステップ配信で設定したメッセージを送れば、漏れなくリマインド配信ができるため予約の無断キャンセルのリスクを減らすことができます。

シナリオ配信は、予約をすると言ったアクションに対して設定する使い方がおすすめです。

それぞれを使い分けて自動で効率化しましょう。

目的②:お友達追加時にメッセージを送りたい

お友達追加をされるというアクションに対して返信をしたいためシナリオ配信がおすすめです。

お友達追加してくれた方限定のキャンペーンなどを送れば、新規ユーザーの購入率アップを狙えます。

お友達追加のような24時間何件も繰り返し発生するアクションに対してシナリオ配信を設定しておくと、効率化の面で恩恵が大きくなるのでピッタリな使い方ですよ。

目的③:キャンペーンの告知がしたい

キャンペーンの告知をする場合には、ケースバイケースでどちらの機能を使うか使い分けると良いでしょう。

目的②で紹介したように新規でお友達追加をしたユーザーであったり、購入したユーザーなどアクションきっかけでキャンペーン対象を限定する場合にはシナリオ配信を使います。

しかし、季節や月のイベントなどでキャンペーンを開催する場合にはステップ配信で設定しておくのが良いですよ。

以上が目的別のステップ配信、シナリオ配信の使い方例になります。

どちらもとても似ている機能ですが、使い分けることでやりたかったことを細かく実現できるので魅力的ですよね。

まとめ:エルメのシナリオ配信でより高度な自動化を目指しましょう

エルメのシナリオ配信についてご紹介しました。

アカウントの規模が大きくなるほどメッセージの自動化は重要になります。

シナリオ配信はユーザーのアクションにあったメッセージが配信できるので、細かい分岐が可能です。

ユーザーにとっても有益な情報をよりベストなタイミングで配信できるのは非常に魅力的ですよね。

シナリオ配信を使ってみたいという方でエルメ導入がまだお済みでない方はエルメ公式サイトから無料でアカウントを開設してみましょう!

\ 無料で導入可能! /

目次