エルメデータコピーの方法を3ステップで解説します!

本記事ではL Message(エルメ)のデータコピーについて解説しています。

エルメのデータはコピーできるのかな

エルメのデータコピーができるのか、その方法など気になりますよね

■エルメのデータコピーは可能?

有料プランのみデータコピーが可能です。

しかし、データコピーを使って移行できる情報とできない情報があるので注意しましょう。

エルメのアカウント作成、導入についてはエルメの公式サイトから簡単にできますよ。

\データコピーは簡単3ステップ! /

エルメのデータコピーの概要

エルメのデータコピーとはどのような機能なのか、機能の概要と移行できる情報は何かを解説します。

・エルメのデータコピーとはどんな機能か
・データコピーできる条件できない条件
・データコピーできる情報できない情報

それぞれ順を追って説明します。

概要①:エルメのデータコピーとはどんな機能か

エルメのデータコピーとは、エルメのアカウントの情報を別のエルメアカウントに移すことができる機能です。

アカウントを新しくする際には、データコピーを使えばアカウントの立ち上げがお手軽にできます。

エルメは複数のアカウントを所持できるため、アカウントを複数で運用している方には特におすすめな機能です。

概要②:データコピーできる条件できない条件

できる条件できない条件
フリープラン⇨スタンダードプランフリープラン⇨フリープラン
フリープラン⇨プロプランスタンダードプラン⇨フリープラン
スタンダードプラン⇨スタンダードプランプロプラン⇨フリープラン
プロプラン⇨プロプランプロプラン⇨スタンダードプラン

エルメのデータコピーは、有料プランのアカウントへのみデータ移行が可能です。

フリープランからデータコピーしたい場合にはデータコピー先のエルメアカウントはスタンダードプラン、もしくはプロプランであることが条件になります。

上記一覧を参考にデータ移行先のエルメプランを見直しましょう。

エルメのプラン変更については関連記事でご紹介しているので必要であればグレードアップしてからデータコピーしてください。

あわせて読みたい
エルメ無料プランでできることは?有料プランとの違いと失敗しない選び方を解説 エルメの無料プランって何ができるの?どのプランを選べばいいのか分からないなあ…。 エルメは無料プランでも、さまざまな機能が使えます。無料プランで物足りなかった...

概要③:データコピーできる情報できない情報

できる情報できない情報
ステップ配信
テンプレート
自動応答
回答フォーム
リッチメニュー
イベント予約
リマインド配信
アクションスケジュール実行
対応ステータス
お友達追加時設定
コンバージョン
お友達情報(メールアドレス、電話番号など)
チャット履歴
予約履歴
購入履歴
タグ付け情報
CSV管理
流入アクション
ポップアップ
商品販売
URL分析
クロス分析
ASP管理決済

エルメのデータコピーでは、お友達の情報はコピーされません。

そのためお友達情報に紐付くチャットや予約、購入の履歴などはコピーされないという点に注意しましょう。

それに伴いユーザー分析の内容もコピーはできません

決済関係も登録し直しになるので、今の登録内容を確認してからデータコピーするのが確実ですよ。

また、データコピー時にデータコピー先のエルメアカウントにすでに情報が登録されている場合にはテンプレートなどの情報は上書きされないため合わせて確認しておきましょう。

エルメデータコピー方法3ステップ

エルメでデータコピーをする方法を3ステップに分けてご説明します。

・データコピー先のエルメアカウントにログインしコピーコードを取得
・データコピー元のエルメアカウントにログイン
・データコピー実行

それぞれ詳しく解説します。

ステップ①:データコピー先のエルメアカウントにログインしコピーコードを取得

まずはデータコピー先のエルメアカウントにログインします。

エルメ画面左側のメニューから、『システム設定』にカーソルを合わせ、『アカウント選択』のタブをクリックしてください。

引用元:エルメ公式マニュアル

アカウント選択で出てきたエルメアカウントの中から、コピー先のアカウントの『接続設定』ボタンをクリックします。

引用元:エルメ公式マニュアル

接続設定画面内にある『データコピー』からコピーコードを取得します。

上記画像のコピーマークからコードをコピーすると入力間違いの可能性はなく確実に入力できるのでおすすめです。

ステップ②:データコピー元のエルメアカウントにログイン

続いて一度エルメからログアウトし、今度は移行したい情報があるコピー元のアカウントにログインします。

引用元:エルメ公式マニュアル

エルメ画面の左側の『エルメシステム設定』にカーソルを合わせ、『データコピー』を選択します。

引用元:エルメ公式マニュアル

ステップ③:データコピー実行

引用元:エルメ公式マニュアル

ステップ①でコピーしたコードをデータ受信コードとして入力し登録を押します。

データ受信コードの下にコピー先のアカウント名が表示されるので間違いがないことを確認してください。

アカウント名が正しい場合には、アカウント名欄右側の『コピー実行』をクリックしてデータコピーを開始してください。

以上でエルメのデータコピーは完了です。

データ量によってはタイムラグが発生する場合があるのでしばらく待ってから再度データコピー先にログインして確認してみましょう。

まとめ:エルメのデータコピーでアカウント立ち上げの手間を解消しましょう

エルメのデータコピーについてご紹介しました。

エルメのデータコピーは、有料プラン限定である程度の情報を簡単に移行できるので新しくアカウントを立ち上げた際の設定項目を大幅に省略できます。

データコピーできない条件や情報については事前に確認をし、必要であればプラン変更をして準備を整えておきましょう。

エルメのプラン変更やデータコピーについての詳細、エルメ導入など気になることがございましたらエルメ公式サイトをチェックしてみましょう。

\ プラン変更やデータコピー詳細なら/