エルメのメッセージ配信数の上限は?種類別カウント条件と料金をline公式とあわせて解説

初心者さん

エルメの配信数の上限ってどのくらい?
有料プランって必要なの?

LINE専門家

この記事では、エルメの配信数やカウント条件も解説しています。
気になる料金プランもチェックしてみてください。

LINE公式アカウントをビジネスに利用するにあたって、顧客に送れるメッセージの上限数が気になっている方もいるのではないのでしょうか?

エルメには無料で使えるフリープランがありますが、送信可能なメッセージ数に上限があります(月1,000通)。上限を超えると翌月まで顧客にメッセージを送れなくなってしまうので注意が必要です。

LINE専門家

エルメの有料プランには配信数の制限はありませんが、LINE公式アカウントにも別で上限数がある点には注意が必要です。

本記事では、エルメ・LINE公式アカウントの配信数の上限とカウント条件について、エルメ認定代理店第1号のLINE専門家が解説します。

LINE公式アカウントとエルメのプラン別のメッセージ上限数について把握しておけば、あなたの事業に最適なプランで顧客に効率よくメッセージ配信を送ることが可能です。

LINE専門家

それぞれのプランの特徴やあなたにおすすめなプランも合わせて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

L Message(エルメ)は無料プランから利用できるLINE公式アカウントの拡張ツールです。LINE公式アカウントのさまざまな機能を自動化できます。

エルメで自動化できる機能
  • 顧客への返信
  • クーポンの自動配布
  • 予約管理
  • 顧客分析

まずは無料でエルメを試してみて、効率的なLINE運用を体感してみてください。

\ LINE運用の効率化UP/

無料プランから使えます

目次

エルメやLINE公式アカウントの配信数の上限はそれぞれで異なる

配信数とは、配信可能なメッセージの数のことを言います。エルメは無料プランでは月1,000通の上限がありますが、有料プランでは無制限でメッセージを送ることができます

LINE専門家

エルメだけでなく、LINE公式アカウントにも配信数の上限があるので、注意しましょう。

エルメが配信数の上限に達していなくても、公式LINEアカウントの方で配信数上限に達してしまうとメッセージを送ることができません。

自分のLINE公式アカウント、エルメアカウントの両方で利用可能な配信数を把握しておきましょう。

LINE専門家

プラン変更はエルメ・LINE公式アカウントでそれぞれ必要になります。

エルメの各プランの特徴については、以下の記事で詳しく解説しています。

エルメ・LINE公式アカウントの配信数上限をプランごとに解説

初心者さん

エルメとLINE公式アカウント、それぞれのプラン別の上限数について知りたいな。

LINE専門家

以下で詳しく解説します!

LINE公式アカウントの配信数上限

LINE公式アカウントの各プランごとの配信数は、以下の通りです。

プラン名配信数上限プラン料金
コミュニケーションプラン200通/月無料
ライトプラン5,000通/月5,000円/月
スタンダードプラン30,000通/月15,000円/月

※令和7年1月現在

各プランともに上記の配信数上限以内であれば、メッセージを送ることが可能です。コミュニケーション(無料)プランでは、月200通のメッセージを送ることができますが、配信頻度や顧客の人数によっては有料プランに切り替える必要性が出てきます。

飲食店の例
  • LINE公式アカウントの顧客人数が100人
  • 週2回、ランチクーポンを配布している

→月に必要な配信数は800通なので、有料(ライト)プランへの切り替えが必要
(ライトプランは月5,000通配信可)

有料プランに変更しても配信数に上限はありますが、スタンダードプランのみ上限を超えても1通3円の追加料金を支払えば、メッセージを配信することが可能です。

LINE専門家

なるべくたくさんのメッセージを送りたい場合は、スタンダードプランに変更するのが良いですね。

配信数のカウントは毎日1回深夜帯にカウントされ、毎月1日にリセットされる仕組みになっています。

エルメの配信数上限

エルメの配信可能数は、以下の通りです。

プラン名配信数上限プラン料金
フリープラン1,000通/月無料
スタンダードプラン無制限10,780円/月
プロプラン無制限33,000円/月

エルメで配信数に上限があるのはフリープランのみ。月1000通以上メッセージを利用する場合は、有料プランに変更すればメッセージの配信上限を気にせずエルメを利用できます。

エルメの配信数はリアルタイムで更新され、リセットタイミングはエルメのプランによって異なります。

エルメの配信数リセットのタイミング
  • フリープラン…LINE公式アカウントと接続した日
  • 有料プラン…契約日から1ヶ月後
LINE専門家

LINE公式アカウントとはリセットタイミングが異なるので、知っておくと安心ですね。

エルメは有料プランであれば配信数に制限がありませんが、LINE公式アカウントで配信上限を超えてしまうとメッセージが送れなくなるので、注意しましょう。

具体例
  • エルメのスタンダードプラン利用(有料)…配信数無制限
  • LINE公式アカウントのコミュニケーションプラン(無料)…月200通の上限あり

→配信が200通を超えるとメッセージが送れない

顧客の人数や配信数、事業レベルによってエルメとLINE公式アカウントのプランを選ぶ必要があります。ライン運用の際には、顧客に配信したい数や顧客数に合わせてLINE公式アカウント、エルメ両方のプランを検討してみましょう。

エルメもLINE公式アカウントも無料プランから始められるので、無料プランで運用しつつ事業規模に合わせて有料プランに切り替えて行くのがおすすめです。

\月1000通まで無料配信できる/

無料プランから始められます

LINE運用を検討している、または始めたばかりでLINEの初期構築に悩んでいる人のために、エルメ認定代理店第1号のLINE専門家が作った「初期構築テンプレート」を無料で配布しています。

LINE専門家

自分に合ったLINEツールが分かる「LINEツール診断」も合わせて配布中です。
ぜひ受け取ってLINE運用の参考にしてください。

LINE追加2大特典

※LINE運用の導入を効率化できます

エルメ・LINE公式アカウントの配信数のカウント条件は?

LINE公式アカウント・エルメアカウントのメッセージの中には、配信数としてカウントされるものとされないものがあります。
LINE公式アカウント・エルメ、それぞれのメッセージ別のカウント対象は、以下の通りです。

LINE公式アカウントエルメアカウント
配信数カウント対象のメッセージ・一斉送信
・予約配信
・テスト配信
・ステップ配信
・Push API
・Messaging API
・Broadcast API
・一斉送信
・予約配信
・テスト配信
・ステップ配信
・Push API
・Messaging API
・Broadcast API
チャットの送信
配信数カウント対象外メッセージチャットの送信
・あいさつメッセージ
・自動返信
・Reply API
・あいさつメッセージ
・自動返信
・Reply API

大体は、プッシュメッセージと呼ばれる分類のメッセージがカウント対象になっています。

プッシュメッセージとは

LINE公式アカウントから友だち登録している顧客に対して、直接メッセージを送信する機能です。

この機能を使うと、顧客のスマホがロックされた状態でも画面上に通知が表示され、LINEアプリを開いていなくてもメッセージの内容を確認できます。

LINE公式アカウントとエルメアカウントで違うのは、チャットの送信です。エルメアカウントは、チャットの送信も配信数カウント対象なので注意しましょう。

チャット機能とは

顧客と1対1でコミュニュケーションが取れる機能。

LINEの友だちのトークと同じ感覚でメッセージを送ることができ、画像や動画、スタンプも送信可能。

LINE専門家

LINE公式アカウント運営でチャットをよく利用する方は気をつけましょう。

メッセージは、顧客に送ったカウント対象のメッセージが1通としてカウントされます。
友だち登録した顧客が200人いた場合、1度のメッセージで200通カウントされるので、事業規模によってはLINE公式アカウントを有料プランに切り替える必要が出てきます。

LINE専門家

配信の上限数と顧客数、両方のバランスを見て計画的に配信しましょう。

エルメ・LINE公式アカウント|それぞれにおすすめのプランは?

エルメは、有料プランであれば配信数は無制限で利用できます。しかし、LINE公式アカウントは有料プランでも配信数に上限があるので、注意が必要です。

初心者さん

エルメとLINE公式アカウント、それぞれをどのプランにしたらいいのか分からないよ…。

LINE専門家

それぞれの事業レベルで、おすすめのプランをご紹介します!

エルメ・LINE公式アカウントのおすすめプランを事業レベル別に解説します。

個人事業主・小規模ビジネス向けのプラン

個人事業などの小規模ビジネスでは、コストを抑えながら効果的に顧客とコミュニケーションを取ることが重要です。LINE公式アカウントの無料プランやエルメの無料プランを活用し、少ない予算で最大の効果を狙いましょう。

小規模ビジネスのおすすめプラン
  • LINE公式アカウント…コミュニケーションプラン(月200通)
  • エルメ…フリープラン(月1,000通)
LINE専門家

配信数が月200通を超えたら、LINE公式アカウントをライトプラン(月5,000通)に変えることをおすすめします。

エルメは無料プランでも配信数の上限が月1,000通です。LINE公式アカウントでは月200通の上限がありますが、低コストで始められるメリットがあります。

まずはLINE公式アカウントとエルメの無料プランの組み合わせで始めてみて、あなたの事業を効率化しましょう。

\低コストで始められる/

無料プランからOK

中規模ビジネス向けのプラン

中小企業などの中規模ビジネスでは配信量が増えるため、より多くの顧客にアプローチでき有料プランが適しています。LINE公式アカウントのスタンダードプランやエルメのスタンダードプランを選ぶことで、継続的なマーケティングが可能です。

中規模ビジネスのおすすめプラン
  • LINE公式アカウント…ライトプラン(月5,000通)
  • エルメ…スタンダードプラン(無制限)
LINE専門家

顧客数が多かったり、クーポンを多く配ったりする場合は、上記のプランがおすすめ!

大規模ビジネス向けプラン

全国展開の企業や、顧客数が多い大規模ビジネスには、LINE公式アカウントのスタンダードプランやエルメのプロプランが最適です。高度な分析機能や無制限に近い配信数が可能になります。

大規模ビジネスのおすすめプラン
  • LINE公式アカウント…スタンダードプラン(月30,000通)
  • エルメ…プロプラン(無制限)
LINE専門家

配信数が増える上に、顧客のデータ分析ができるのは大きなメリットです!

とにかく配信数を増やしたいならLINE公式アカウントはスタンダードプランがおすすめ

顧客数が多かったり、クーポンやキャンペーン情報などを多く配信したりといったLINE運用がしたいなら、LINE公式アカウントをスタンダードプランにしておくことをおすすめします。

配信数が月30,000通とLINE公式アカウントの中では最大数の配信が送れる上に、1通3円の追加料金を支払えば上限を超えてもメッセージを送ることが可能です。

LINE専門家

追加料金でメッセージが増やせるのは、スタンダードプランのみ。
月額5,000円のライトプランは対象外なので注意しましょう。

エルメの有料プランと組み合わせれば、配信数の上限を気にせずエルメの自動化システムも有効活用できます。

エルメの自動化システム
  • 友だち集め
  • メッセージ配信
  • フォーム作成
  • 予約受付管理
  • 販売決済
  • データ分析

LINE公式アカウントのスタンダードプランとエルメの自動化システムが組み合わされば、管理コストを抑えつつ効率的な事業展開が可能です。

効率的なLINE運用ができる

データ分析で効果的なLINE運用を実現

配信の上限数を超えたときの対処法

配信の上限数を超えたときの対処法

配信の上限を超えてしまったときの対処法として、以下の方法があります。

上限を超えたときの対処法
  • 上位プランへアップグレードする
  • 配信頻度を見直す
  • 配信する顧客を見直す

一番の解決方法は上位プランへのアップグレードですが、コストを抑えたい場合は配信の頻度を見直すことも効果的です。
また、商品を買ってくれそうな顧客へ特定のメッセージを送るなど、配信する顧客を選んで効果的に配信することも重要です。

LINE専門家

エルメにはタグ付け機能があり、特定の顧客へメッセージを送ることができます!

エルメのタグ付け機能については、以下の記事で詳しく解説しています。

エルメ・LINE公式アカウントはいつでも有料プランに変えられる

有料プランに変えられる
初心者さん

とりあえず無料プランで始めたけど、途中で上限数を超えたらどうしよう…。

LINE専門家

エルメ・LINE公式アカウント両方とも無料から有料プランに切り替えられます!

エルメとLINE公式アカウント、両方とも無料プランの途中から有料プランに変更できます。無料プランから有料プランへの変更方法を、以下で詳しく解説します。

LINE公式アカウントのプラン変更方法

LINE公式アカウントの場合、アカウントの設定画面から変更したい月額プランを選択します。

引用元:L Messageマニュアル

その後支払い方法の設定を行い、変更または購入ボタンを押すとプラン変更ができます。

上位プランへアップグレードする場合は、上記の手続き後すぐにプラン変更が反映されます。月の途中からでも差額を支払うことで配信数を差分の分増やすことができます。

上位プランへアップグレードする例
  • コミュニケーションプラン(無料)→ライトブラン(月額5,000円)
  • コミュニケーションプラン(無料)→ライトブラン(月額5,000円)
  • ライトプラン(月額5,000円)→スタンダードプラン(月額15,000円)

※手続き後、すぐにプラン変更が反映される

しかし、ダウングレードする場合は次月から選択したプランが適用されます。

ダウングレードの例
  • スタンダードプラン(月額15,000円)→ライトブラン(月額5,000円)
  • スタンダードプラン(月額15,000円)→コミュニケーションプラン(無料)
  • ライトプラン(月額5,000円)→コミュニケーションプラン(無料)

次月から選択したプランが反映される

エルメのプラン変更方法

エルメシステム設定から、アカウント選択を押します。

引用元:L Messageマニュアル

プラン変更したいアカウントの左側のアップグレードボタンを押すと、プラン選択画面が表示されます。ご自身が変更したいプランを選びましょう。

この後は、LINE公式アカウントと同じく決済方法等の入力に移ります。決済期間を毎月にした場合、次ごとの支払いになります。

LINE専門家

年間一括払いを選択した場合は、まとめ割引として10%の割引になるのでぜひ活用してくださいね。

エルメはLINE公式アカウントと違って、プランのアップグレードはできてもダウングレードはできないという点に注意が必要です。

エルメのダウングレードに関しては、下記の記事で詳しく解説しています。

メッセージの配信数は、多ければ多い方がいいわけではありません。

エルメのアカウント管理ツールなどを活用して必要な数の配信数を明確にすることで、最適なプランでLINE公式アカウントの運営ができますよ。

効率的なLINE運用ができる

最適なプランで作業を効率化

まとめ:配信数は上限があるので自身の利用方法に合わせたプランを選びましょう

配信数まとめ

エルメ、LINE公式アカウントのメッセージ配信数にはそれぞれ上限があります。配信数の上限を超えるとメッセージが送れないので、ご自身の事業レベルに合わせた配信数を明確にすることが大切です。

LINE専門家

定期的に配信数や顧客リストを見直して、コストに見合ったLINE運用をしていきましょう!

エルメのアカウント管理機能を活用すれば、顧客のデータを分析できるので必要な配信数が決めやすくなります。

エルメの便利な顧客分析
  • ユーザー分類(年齢・性別など)
  • ユーザー行動(購入歴)
  • ユーザーの流入経路

エルメを使ったLINE運用で、あなたのビジネスをさらに成長させましょう。

効率的なLINE運用ができる

最適なプランで作業を効率化

LINE公式アカウントの運用に悩んでいる方のために、自分の事業に合ったLINEツールが分かる「LINEツール診断」とLINE導入後の初期設定の手間を省ける「初期構築テンプレート」を配布しています。

LINE専門家

無料で配布しているので、ぜひ受け取ってLINE運営に活用してください。

LINE追加2大特典

今だけ無料で配布してます

目次