エルメのフォームをCSSで自分色に!メリットは3つ

本記事ではL Message(エルメ)のフォーム作成で使えるカスタムCSSの使い方を解説しています。

初心者さん

エルメのフォームでCSSを使うのって難しいのかな

LINE専門家

CSSを使いこなしてフォームを素敵に装飾しましょう!

■エルメのCSSとは?

⇨エルメのフォームをデフォルトのデザインよりさらにこだわって作り込むことができる機能です。

自分のアカウントのイメージにぴったりフォームを作成してユーザーの好印象を狙いましょう!

回答フォームは、ユーザーに直接アンケートができる機能で、エルメは無料のプランから利用が可能です。

エルメ導入を検討中の方はエルメ公式サイトをチェックしてみましょう。

\ エルメ導入なら /

目次

エルメのカスタムCSSとは

エルメの『カスタムCSS』という機能は、フォームの装飾をCSSを使って詳細に設定することができる機能です。

CSSとは、サイトの色や文字サイズ、レイアウトなどを定義する言語でHTMLと組み合わせてホームページの作成などでよく使われています。

エルメでは、フォームを設定する際、『カスタムCSS』という入力欄があります。

この欄にCSSのコードを入力することで装飾を設定できます。

エルメのフォーム機能は、ユーザーに直接アンケートを取れる機能です。

LINE公式アカウント単体では、質問できないユーザー個人の嗜好や性別など細かい質問ができるのがエルメの特徴。

フォームを活用して得た情報は、ユーザー分析に反映することができるため、メッセージの配信対象分けやターゲットに合わせた宣伝ができるのが非常に魅力的です。

フォーム機能とカスタムCSS機能を組み合わせてアカウントを盛り上げていきましょう。

エルメのカスタムCSSのメリット3つ

前項ではエルメのフォームとカスタムCSSの機能についてご紹介しました。

エルメのフォーム機能は、カスタムCSSを使わなくてもテキストの色や大きさなどを定義できます。

そこでエルメのフォーム作成にカスタムCSSを導入するメリットを3つご紹介します。

・アカウントやショップのイメージに合った装飾が可能
・ターゲット層に合わせた細かい装飾が可能
・見やすい工夫でアンケートの回答率アップが狙える

それぞれ詳しく解説します。

メリット①:アカウントやショップののイメージに合った装飾が可能

アカウントやショップのイメージに合わせて装飾ができるのはカスタムCSSの大きなメリットです。

ショップのLINE公式アカウントの場合、

・ユーザーの印象に残るアカウントにしたい
・ブランドイメージを的確に伝えたい
・多くの方に覚えてもらいたい

という考えのもとデザインを考える方が多いでしょう。

カスタムCSSを使わないフォームの場合、背景は白に設定されます。

シックなイメージのアカウントの場合、なるべく統一感を出したいですよね。

そんな時はCSSを設定して背景の色を変えてみるのも一つの方法です。

背景の印象は強いですが、コード自体は複雑ではないため初心者の方でもネットで調べながら気軽に挑戦できますよ。

メリット②:ターゲット層に合わせた細かい装飾が可能

ブランドイメージだけでなく、ターゲット層ごとに細かい装飾ができるのもカスタムCSSを使う利点です。

エルメは、ユーザー分析が得意なツールなので、ユーザーの年齢層や購入履歴などの細かい分類ができます。

LINE専門家

商品の購入履歴やページ閲覧履歴までチェック可能!

その分類に合わせたデザインのフォームを作成すれば、ユーザーの回答意欲を誘うことに繋がります。

フォームから宣伝や商品の販売に繋げる戦略の場合は特に、ターゲット層を明確にしたCSSでの装飾は高い効果が期待できますよ。

メリット③:見やすい工夫でアンケートの回答率アップが狙える

カスタムCSSを活用することで、回答率アップが狙えます。

フォーム作成可能な数は、エルメの無料プランの場合3つまでの制限付き。

有料プランは無制限ですが、なるべく一つのアンケートでたくさん回答が集められれば効率的ですよね。

LINE専門家

アンケート結果の管理もしやすくなり効率UPにもつながります。

カスタムCSSを使ってフォームを見やすくしたり、回答しやすくする工夫をしていけば回答率アップに結びつきます。

自由度が高い機能なので工夫次第で高い効果が狙えるのは嬉しいですね。

以上が、エルメのフォームにカスタムCSSを導入する3つのメリットです。

フォームだけでもリアルなユーザーの声を聞けるとても魅力的な機能です。

そこに重度の高いCSSを組み合わせることで、さらにフォームの恩恵を受けやすくなります。

背景や文字のフォントなど簡単なところからでもCSSを取り入れるだけで印象は大きく変わるので、できるところから積極的に使っていきましょう。

カスタムCSS未経験の方の作成法3つ

HTMLやCSSに全く触れたことのない初心者さんは、自分でCSSを作成するのに抵抗がある場合もありますよね。

そんな時に役立つ方法を3つご紹介します。

・構築代行サービスを利用する
・CSSのコードを購入する
・独学でCSSを学ぶ

それぞれ詳しく解説します。

作成法①:構築代行サービスを利用する

エルメのシステム構築を代行してくれるサービスを利用する方法があります。

エルメの構築代行サービスは、LINE公式アカウントを運営するクラウントに変わってアカウント設計、構築、運用までを行うサービスのことす。

自身でアカウントを作り込む時間がない方や、どの機能を使えばやりたいことが実現できるのかわからないといった悩みを解決してくれます。

サービスの一環として、フォーム機能とカスタムCSSを作成してもらうという方法で理想のデザインを作り上げるという方法がありますよ。

カスタムCSS以外にもLINE公式アカウント、エルメの構築に不安がある方に特におすすめな方です。

弊社、LINE自動化サポートでもLINEのシステム構築代行サービスをご提供しております。

解決したい課題をヒアリングし、アカウントのオーナー様のご意向に沿ったアカウント構築を行なっておりますので、ぜひご活用ください。

作成法②:CSSのコードを購入する

CSSのコードを購入することもできます。

CSSは、エルメに限らずWebページの作成で幅広く使われている言語です。

CSSを使える方が作成したコードを買ってコピペするだけで理想のフォームが作成できます。

既存のテンプレートを購入したり、デザインを要望して作成してもらったりと方法によって値段も変わってくるので、調べてみて金額と成果物どちらにも納得のいくレベルのコードを購入しましょう。

作成法③:独学でCSSを学ぶ

最後はCSSをご自身で学ぶという方法です。

HTMLやCSSは、エルメに限らずWebページ作成で広く使われている言語です。

初心者さんでも学びやすい比較的優しい言語なので興味のある方は独学で挑戦してみるのも良いでしょう。

ただ、Webページ作成とエルメのカスタムCSSは若干テイストが異なる部分もあるので時間がかかるかもしれません。

LINE専門家

無理のない範囲で少しずつチャレンジしてみましょう。

以上が、CSS初心者さんでもフォームにカスタムCSSを導入できる3つの方法です。

構築代行への依頼やコードを購入する場合は、提供する側によって受けられるサービス内容が大きく異なるので事前にしっかり調査しましょう。

効率よくカスタムCSSを学ぶならエルメの認定講座を活用しましょう

エルメの構築代行やサービスを購入するのはお金がかかるし、持続可能ではないためできれば自分でやりたいという場合、プログラム全くの未経験から独学で学ぶのは非常にハードルが高く感じますよね。

エルメ公式は、認定講座を開催しているのでぜひ活用してほしいサービスです。

エルメの通信講座は、エルメ導入から順を追って学べるカリキュラムと質問がしやすい環境が整っています。

さらには、エルメを利用している方とチャットでやり取りができるので同じ悩みを共有できたり役立つ知識が聞けたりととても魅力的です。

エルメの認定講座については関連記事で詳しくご紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

あわせて読みたい
エルメ認定講座とは?カリキュラムやメリットを解説! 本記事ではL Message(エルメ)の認定講座について解説しています。 エルメの認定講座は何が学べるのかな? エルメの認定講座、気になりますよね。 ■エルメ認定講座とは?...

まとめ:エルメのカスタムCSSで回答フォームの回答率アップを狙いましょう!

エルメのカスタムCSSについてご紹介しました。

フォームの装飾にカスタムCSSを取り入れるだけで、印象が大きく変えられます。

ユーザーの意識に残りやすくなれば、LINE公式アカウントとしてとてもよく機能していると言えるでしょう。

アカウントのイメージをより細かく再現できるのはエルメカスタムCSSならではのメリットです。

構築代行や外注もできますし、エルメの通信講座を活用して身につけても良いでしょう。

エルメのカスタムCSSを上手に活用してフォームの完成度アップを目指しましょう!

\ CSSを自在に活用!/

目次