
LINE公式アカウントで商品販売をしたい!エルメで LPを作るにはどうしたらいいのかな



エルメのLPは3ステップで簡単に作れます!
売上アップに繋がる方法やデザインについても知っておきたいですね。
本記事ではL Message(エルメ)でのLP作成方法や商品販売で売上をアップさせる効果的な方法を、エルメ代理店第1号に認定されたLINE専門家が詳しく解説しています。
この記事を読めば、LINE公式アカウントでの商品やサービスの販売で効果的なLPを作れるようになり、売上アップに繋げられるようになります。



エルメでLPを作って商品を販売したり売上アップに繋げたりしたい方は、ぜひ参考にしてください!
エルメのLPとは?
エルメで商品を販売する際の商品ページのことを LP(ランディングページ)といいます。
LINE公式アカウントには商品販売ができる機能が備わっていないため、エルメなどのLINE拡張ツールと連携させることが必須です。
エルメでLPを作成できるようになれば、友だち登録してくれた顧客に対して公式LINE上で商品を販売することができます。集客・販売・決済までを一括で管理できるので、事業者側のコストを削減でき効率的な商品販売が可能です。



エルメのLP作成は無料プランからでも利用できるので、気軽にエルメの機能を試してみてください!
\ 導入費用0円! /
LINE公式アカウントの初期構築に悩んでいる方のために、エルメ代理店第1号に認定されたLINE専門家の私が作成した「LINE初期構築テンプレート」と「LINEツール診断」を配布しています。



テンプレートがあれば初期構築の手間が省けて、すぐにLPで商品販売ができます!
LINEに友だち登録して5秒で受け取れるので、ぜひ参考にしてみてください。
※LINE登録して5秒でもらえます
エルメのLP作成機能とは|5つのメリットを解説
LPとはランディングページ、つまり商品ページのことを指します。LINE公式アカウントとエルメを連携することで、LINE公式アカウント上でLPの作成が可能になります。
エルメでLPを作成することで、以下のメリットがあります。



それぞれ、詳しく解説します。
商品販売を公式LINE上で完結できる
LINE公式アカウントでエルメを利用する最大のメリットは、公式LINE上で商品販売〜決済まで完結できることです。



エルメには決済機能があるので、公式LINE上で商品の決済ができます。
公式LINEから外部HPに飛ばして決済を行う方法もありますが、顧客の待ち時間や手間が増えるため離脱に繋がる可能性も。エルメの決済機能があれば商品の注文〜購入まで一連の流れがスムーズに行えるため、顧客の負担を軽減でき利便性も向上します。



LINE公式アカウントで、商品を販売したいと考えている方はエルメの導入がおすすめです。
エルメの決済機能について詳しくは、以下の記事をご覧ください。
集客・販売・決済まで一元管理できる
エルメのLPを利用することで、集客・販売・決済までを一元管理できます。
- 集客…顧客にとって魅力的なキャンペーンや特典をLPで提供
- 販売…商品やサービスの詳細情報を画像付きでLPに載せる
- 決済…エルメの決済機能で公式LINE上で顧客が決済できる



いちいち他ツールを使う必要がないので、運営者側の管理コストを軽減でき、作業を効率化できます。
単品・継続販売どちらも可能
エルメの商品販売には2種類の販売方法があります。
- 単品販売…単体の商品を販売するときに利用。化粧品などの有形商品や単体のオンラインコンテンツなど。
- 継続販売…サブスクリプション(継続課金)タイプの商品販売に利用。月額課金のオンラインスクールなど。



それぞれのビジネスモデルに合わせた、柔軟な販売戦略の構築が可能です。
自動応答機能が使える
LPを通した顧客からの問い合わせに対して、エルメの自動応答機能を設定することが可能です。



迅速な対応ができるので顧客の満足度が上がり、自動で応答できるので運営者側のコストも削減できます。
エルメの自動応答機能については、下記の記事で詳しく解説しています。


友だち(顧客)数の向上
エルメでLPを作成することで、LINE公式アカウントの友だち(顧客)数の向上に繋がります。
例えば、特典付きの友だち追加キャンペーンをLPで紹介した場合
顧客の興味をひくキャンペーンで、公式LINEの友だち獲得に繋がります。
友だち追加後に、商品の期間限定割引などの情報を配信すれば、顧客の購買意欲を高めて売上に繋げることも可能です。



エルメのLPを上手く活用して、商品の売上アップに繋げていきましょう!
LP作成は、エルメの無料のプランである『フリープラン』から使える機能。初期費用ゼロで商品販売を始めることができるのはエルメならではの大きいメリットです。



導入コスト0円から始められるので、エルメの無料プランからLPを作ってみて、商品の売上アップに繋げてください。
\ 導入費用0円! /
※決済機能が無料で使える
エルメLP作成の注意点


エルメのLP作成機能を使って商品販売を行いたい場合、いくつかの注意点があります。
一定の顧客数が必要
LINE公式アカウントを使って商品販売を行う場合、ある程度の友だち(顧客)数が必要です。せっかくLPを作っても、見てくれる顧客がいなければ購入に繋がりません。
まずはLINE公式アカウントの顧客数を増やすための集客施策を立てておくのが重要です。



LINE公式アカウントとエルメを組み合わせれば、自動応答機能や流入経路の分析でデータを分析して集客に繋げることができます。
エルメの機能について、詳しくは下記の記事をご覧ください。
無料プランには一部制限がある
エルメのLP作成機能で商品販売を行う場合、無料プランでも基本的な機能は使えますが登録できる商品数に制限があるので注意が必要です。



エルメの無料プランで登録できる商品数は単品・継続商品ともに1つだけです。
複数の商品を販売したいと思っている方は、エルメを有料プランにアップグレードさせる必要があります。



エルメは有料から無料プランへのダウングレードができないので、プランを変更する際は、よく検討した上でアップグレードさせましょう。
エルメのLP作成方法3ステップ
エルメのLPの作成自体に、難しい操作は必要ありません。商品の販売に関わる部分の設定は細かく行う必要がありますが、基本的な使い方は簡単に行えます。
エルメのLP作成は、以下の3ステップに分けられます。
- 決済システムと連携する
- メニューから商品販売(β版)を選択
- 新規商品を作成する



それぞれ詳しく解説していきます。
まずは決済システムの設定を済ませておくのが確実です。エルメには、以下2つの決済システムがあります。
- UnivaPay
- Stripe
エルメの決済システムについては以下の記事で解説してます。


エルメのホーム画面左側にあるメニューから、『商品・決済』にカーソルを合わせます。カーソルを合わせると『商品販売』のβ版というタブが出てくるので、クリックしてください。
最後に新規商品作成を行えば、LP作成完了となります。
エルメのLPで取り扱うことができる商品の種類は下記の2種類があります。
単品商品 | 買い切り商品 |
継続商品 | サブスク型商品 |
商品販売β版を選択すると下記のような画面に移ります。
商品の種類を選び、新規作成と書かれた青色のボタンをクリックします。クリック後、商品の詳細設定を行なえば完了です。



新規作成時には、LPを管理するフォルダの設定もできます。
商品の種類や販売形態ごとにフォルダ分けをしておくとアカウント管理がしやすくなるのでおすすめです。
商品についての設定は、細かく設定できるので使いこなせば安全な取引ができますが設定項目が多いとややこしく感じる場合も…。
次項では商品設定について詳しく解説しているので参考にしながら設定を行なってください。
エルメのLPで商品について設定できる13項目
エルメでLP作成を行う上で最も重要な商品に関する設定を項目ごとにご紹介します。
商品について設定できる項目は下記一覧の13項目あります。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名・説明 | ユーザーのトーク画面に表示される商品の名前と説明 |
決済システム | 利用する決済システムを選択 ※決済システムは利用前に連携が必要 |
価格 | 販売する商品の値段 |
請求回数・分割回数 | 支払いを請求する回数 ※継続販売のみ |
支払いサイクル | 支払い請求するスパン ※継続販売のみ |
在庫数・購入上限 | 販売する商品の在庫数一人当たりに販売できる商品の上限個数 |
割引設定 | 初回購入割引・トライアル特典割引などの設定 ※継続販売のみ |
商品設定 | ユーザーに表示する内容の詳細 |
ユーザー入力情報 | 商品購入時にユーザーが入力する情報の設定 |
最終確認ページ | 申し込み完了前に内容をユーザーが最終確認する |
申し込み完了後ページ | 申し込み完了した後に移行するページの設定 |
解約ページ | 解約する場合のページ設定※継続販売のみ |
アクション | ユーザーに対して行うアクション |



それぞれ詳しく解説していきます。
1.商品名・説明
まずは、ユーザーにURLを送った際にトーク画面に表示される商品名と商品に対する説明を入力します。
設定画面は上記のようになっており、表示商品名、説明ともに50文字まで入力できます。
しかし、ユーザーのトーク画面には吹き出しのテキストメッセージ形式で表示されるため、50文字の文章を入力してしまうと見づらかったり読む気が失せてしまったりするリスクがあります。



1番伝えたい重要なことに絞って端的に分かりやすく入力するのがおすすめです。
2.決済システム
LP作成ステップの1番初めに決済システムの連携をご説明しましたが、ここでは連携した決済システムの中から実際に使うものを選択します。
- UnivaPay
- Stripe
連携したものとは違う決済システムを使いたい場合は、必ず連携してから設定しましょう。
3.商品の価格
販売する商品の値段を入力します。



50円〜設定が可能です。
入力する際は税込の販売金額を入力しましょう。
4.請求回数・分割決済
継続販売の商品の場合のみ設定可能です。顧客に対して支払いを請求する回数を設定します。
項目2の請求価格を1,000円と設定し、請求回数を2回とした場合、顧客の合計支払い金額は2,000円になります。
分割回数とは別なので注意してください。分割回数は、分割決済の項目で設定します。



混同しないようにしましょう。
5.支払いサイクル
顧客に支払いを請求するスパンを設定します。



毎月と設定した場合には、初回支払い日からちょうど1ヶ月後が次の支払い請求日になります。
各月の31日や、うるう年など翌月に請求日がない場合は、請求月の最終日が請求日に設定されます。
『請求エラー』の対応を『自動解約する』に設定しておけば、3回連続で決済がエラーになった場合自動で契約が解除されるので、不安な方は合わせて設定しておきましょう。
6.在庫数・購入上限
商品の在庫数を任意で設定ができます。設定しておくと、売り切れの際販売制限がかけられるので在庫管理の手間を減らすことができます。
また、顧客一人当たり購入できる個数にあらかじめ制限をかけておく設定もできます。
1に設定しておけば、1人1個までしか購入できなくなります。



在庫管理を自動化したい方はぜひ活用していきましょう。
7.割引設定
継続販売の商品の場合に、トライアル期間を設定することで契約してから数ヶ月は特別割引価格で商品を販売するといった対応も可能です。
また、初回トライアル価格という設定もあり、以下の2つから選択ができます。



LINE公式アカウントで初回割引キャンペーンなどを宣伝している場合は上記の項目で設定してください。
8.商品設定
顧客に表示する商品に関する詳細を設定します。
上記項目の入力が可能です。



顧客に表示されるLPの外観や、デザインも見やすく工夫できますね。
9.顧客入力情報
品購入時に顧客に入力してもらう内容を設定します。



商品を郵送で発送する場合、住所などの追加情報が必要になりますよね。
商品の種類や配送形態などを考慮して入力してもらう内容を決めましょう。
10.最終確認ページ
申し込み時の最終確認については、改正特定商取引法の施行に伴い、2022年6月1日から注文確定の直前に表示される画面での表示内容について下記内容が義務化されています。



注文した分量と価格は自動的に表示されるため設定の必要はありません。
しかし、注文分量と価格以外は確実に設定しなければなりません。
エルメなら一度設定すればテンプレートの作成もできるので漏れがないかチェックしながら設定してください。
11.申し込み後ページ
顧客が申し込み完了した後、移行するページを設定します。移行するページは下記3種類から選択ができます。
URLをホームページにすればホームページへの誘導もできるので試してみましょう。
12.解約ページ
継続販売の商品はサブスク形式のため、解約ページの設定も必要になります。



『解約案内』から解約時に表示する内容の設定を行なってください。
13.アクション
アクションは、あるトリガーに対してあらかじめアクションを割り当てることで顧客に対して目的の動作をさせることができる機能です。
LP作成の場合のトリガーは、主に以下の通りです。



それぞれに対してアクションを設定できます。
エルメで設定できるアクションは、主に以下の種類があります。
- タグ付け
- テンプレートの配信
- リッチメニューの表示
- ステップ配信
また、アクションを稼働させる回数も1度のみや複数回など細かく設定ができるので色々試して自身のアカウントにあった設定を見つけてみましょう。
エルメのLPは単品商品の販売、継続商品の販売ともに無料プランから作成が可能です。



無料プランの場合は1つずつまで作成可能です
LINE公式アカウントで商品販売したいけれど、デフォルトの機能でできないために悩んでいる方は、エルメの無料プランから気軽にLPで商品販売を試してみてください。
\ 導入費用0円! /
エルメのLPで売上アップに繋げるためのポイント


エルメのLPで商品販売の売上をアップさせるポイントは、以下の通りです。



それぞれ詳しく解説します。
自動応答機能を活用
エルメの自動応答機能を活用すれば、LPを通して顧客から問い合わせが来た場合も迅速に対応可能です。
例えば、よくある質問に対して自動応答機能を使って回答を設定しておくことで、顧客が知りたい情報を素早く伝えることができます。



顧客対応の効率を高めることができる上に、素早い対応ができるので顧客の満足度も上がります。
エルメの自動応答機能について、詳しくは下記の記事をご覧ください。
>>L Message(エルメ)で自動応答ってできるの?設定や使い方を解説
キャンペーンやプロモーションの実施
エルメで作成したLPを利用して、限定のキャンペーンや商品のプロモーションを行うことも可能です。
- クーポン配布…LP内にクーポンコードを設置しておいて、購入時に使用できるようにする。
- 特設ページの設置…新商品や限定キャンペーンに合わせた特設ページを設置して、特定のターゲット層を集客する。



クーポンやキャンペーン情報をLPに上手く活用することで顧客側もお得感を感じやすく、購買意欲の向上に繋がります。
データ分析による改善
エルメには顧客の行動や流入経路を分析できる機能があります。LPの訪問者数や購入率を分析すれば、顧客のニーズもつかめて商品の改善・改良にも繋がります。



顧客の行動が分析できるので、効果的なマーケティングが可能です。
エルメのデータ分析機能については、以下の記事で詳しく解説しています。


エルメのLP作成に困ったらシステム構築代行サービスがおすすめ!
ご自身でLPを作成することに対して限界を感じている方や、時間が思うように取れないといったお悩みを抱えている方には、システム構築の代行サービスがおすすめです。
弊社、IvyGainでも決済システムやLP作成を含むLINE公式アカウント、エルメの構築代行サービスをご提供しています。



悩みすぎず、気軽にご相談くださいね。
LINE公式アカウントの運用に悩んでいる方のために、自分の事業に合ったLINEツールが分かる「LINEツール診断」とLINE導入後の初期設定の手間を省ける「初期構築テンプレート」を配布しています。



無料で配布しているので、ぜひ受け取ってLINE運営の参考にしてください。
※友だち登録後、5秒で受け取れます
エルメLPについてよくある質問


エルメのLPについて、よくある質問を以下にまとめました。
まとめ:エルメのLPを活用して公式LINEの売上をアップさせよう!
エルメを導入した、LINE公式アカウントのLP作成についてご紹介しました。LINE公式アカウント単体では、商品販売はできません。
しかし、エルメなら無料のフリープランから商品販売に対応した機能が使えます。
その他にも購入履歴のある人、申し込み済みの人など条件を絞ったメッセージ配信ができるなど商品販売に役立つ機能が豊富にあります。



エルメは無料プランでも顧客データの分析やLP作成が可能なので、ぜひ1度無料プランから便利な機能を試してみてください!
\ 導入費用0円! /
※無料プランだけでもOK