
エルメに登録したけどログインできない!
どうしたらいいの?



エルメにログインできないときは、複数の原因が考えられます。
慌てず正しい手順で対処すれば、簡単にログインできますよ。
本記事では、L Message(エルメ)のログイン方法とログインできなかった場合の原因や対処法について、エルメ認定代理店第1号のLINE専門家が解説しています。



ログインできないと焦りや不安を感じてしまいますが、正しい方法を知っておけば、スムーズにログインできるようになります。
エルメにログインできないときの対処法を知っておけば、トラブルが起きた場合も素早く対応できLINE公式の運用がスムーズに行えます。エルメを使いこなしてビジネスに有効活用したい方は、ぜひ参考にしてください。
エルメの管理画面は直感的に操作できる仕様になっているので、ログインも簡単に行えます。アプリを使えばスマホからでもログインでき、外出先でも手軽に操作が可能です。



エルメを導入すれば、以下の便利な機能が無料プランで利用可能です。
- メッセージの自動応答
- リッチメニューの設置
- フォームの作成
- イベント予約機能
- データ分析



無料プランでも幅広い機能を使えるのは、エルメの最大のメリット!
無料プランなら導入費用0円で始められるので、ぜひ一度エルメの便利な機能を体験してみてください。
\ 導入費用0円! /
エルメの無料プランで使える機能については、以下の記事で詳しく解説しています。


エルメッセージへのログイン方法


エルメにログインするには、ログインページに以下の2つを入力する必要があります。
- メールアドレス
- パスワード



エルメに登録した際に入力したメールアドレスとパスワードをログイン画面に入力します。
エルメに登録する際に必要な基本情報
エルメ登録時には、以下の4つの情報を入力します。
- ユーザー名
- メールアドレス
- パスワード
- 利用規約の同意(チェックボックス)
情報の入力後、エルメ公式から届くメールのリンクからログインすることで会員登録が完了します。
メールアドレスは、Gmailなどのフリーメールアドレスでも登録が可能なので、メールアドレスが複数あってどれで登録したか過去のメールから確認してみると良いですね。



パスワード設定に必要な文字数は、6〜13文字です。
6〜13文字の文字数のパスワードに心当たりがある場合は、再度入力してログインを試みましょう。
エルメにログインできない4つの原因
エルメにログインできない場合、原因として以下の4つが挙げられます。



それぞれについて、解説します。
パスワードが間違っている
エルメに登録した際に設定したパスワードの内容が間違っていた場合、エルメにログインすることができません。



パスワードを忘れてしまった場合は、新しいパスワードを再発行する必要があります。
エルメのログイン画面の「パスワードを忘れた場合はこちら」をクリックして、再発行の手続きを行いましょう。





エルメ登録の際に設定したパスワードは、忘れずにご自身でしっかり管理しておきましょう。
エルメのパスワードの再設定の具体的な方法は、本記事の「エルメのパスワードを忘れた場合の再設定方法5ステップ」をご覧ください。
メールアドレスが間違っている
エルメにログインできない原因として、登録の際に設定したメールアドレスが間違っている場合があります。エルメに登録したメールアドレスを確認し、再度正しいメールアドレスを入力してみましょう。
メールアドレスが複数あってどれがエルメに登録したメールアドレスかわからない場合は、メールの受信ボックスを見て過去のメールを確認しましょう。



受信ボックスのメール検索機能を使えば、エルメ公式からのメッセージが見つかりやすくなります。
エルメからの登録完了メールが届いていたアドレスが、エルメ登録用のメールアドレスです。
通信環境が不安定
Wi-Fiやモバイルの接続が不安定な場合は、エルメにログインできずエラーが発生することがあります。
特にスマホのアプリからログインする際は、以下の環境で通信が不安定になる可能性があるので注意が必要です。
- 新幹線のトンネル
- 飛行機内
- 地下



エルメにログインする際は、通信環境にも注意しましょう。
LINE公式アカウントがロックされている
エルメにログインできない原因として、エルメと接続しているLINE公式アカウント自体がロックされている可能性もあります。



LINE公式アカウントの問題の場合、LINEヤフー社へ問い合わせる必要があります。
LINEヤフー社への問い合わせ以外の対処法は、本記事の「エルメに登録していた公式LINEにログインできないときは?解決方法は2つ」を参照ください。
エルメのパスワードを忘れた場合の再設定方法5ステップ
エルメのパスワードを忘れてログインができなくなってしまった場合、パスワードの再設定をする必要があります。エルメのパスワード再設定の方法は、以下の5ステップです。
- パスワード再設定ページに移動
- メールアドレス入力
- 入力したメールアドレスに届いたメッセージのリンクを開く
- 新規パスワードを入力
- 再登録メールを確認



それぞれ、解説します。
まずはパスワードを再設定するページに移動します。
エルメログイン画面、緑色のログインボタンの下にパスワードを忘れた方と青字で書かれたリンクがあります。


上記画面のリンクから、パスワード再設定ページに飛ぶことができます。
パスワード再設定ページに飛んだら、登録したメールアドレスを入力します。入力したら『送信する』ボタンをクリック。
メールアドレスが分からない方は、エルメッセージ公式から届いている登録時のメールを遡って確認しましょう。
メールアドレスを入力し、送信ボタンを押すとエルメッセージからメールが届きます。
登録時同様に、届いたメールに記載されたリンクを開きましょう。



メールが届かない時は、迷惑メールに混入している可能性があるので確認してみましょう。
メールのリンクを開くと、パスワードの再設定ができます。



忘れないように検索アプリのパスワード保存機能を使うなど工夫をすると良いですよ。
新しいパスワードの設定が完了すると、再登録メールが届きます。
メールで再登録が完了したことを確認したら再度エルメッセージにログインしてみましょう。



以上でエルメのパスワードの再設定は完了です。
ログインできないと焦ってしまいがちですが、エルメッセージの再登録ページは項目が必要最低限で分かりやすいUIなので迷わずサクサク作業ができますよ!
エルメに登録していた公式LINEにログインできないときは?解決方法は2つ


続いて、エルメッセージに登録していた公式LINEにログインできない時の解決方法を2つご紹介します。



それぞれの方法を詳しく解説していきます。
LINE公式アカウントを入れ替える
公式LINEにどうしてもログインできない場合、新しくLINE公式アカウントを作成し、入れ替える方法があります。
エルメッセージ内のアカウント設定から、接続設定を選択すると右上の『LINE公式アカウント入れ替え』のボタンから設定を行います。






LINE公式アカウントを入れ替える際の注意点は、以下の3点です。
- 友だち、友だちに紐付く情報が引き継げない
- URLや二次元コードは引き継げない
- フリープランでは使えない
LINE公式アカウントを入れ替えると、入れ替える前のアカウントの友だち(顧客)も入れ替わります。顧客とのチャット履歴やフォームの回答内容など、顧客と紐づいていた情報も消えてしまう点にも注意が必要です。
LINE公式への友だち追加用のURLやQRコードも変更されるので、LINE公式アカウントを入れ替えた後は従来の顧客やスタッフへの周知が必要です。



ただし、ASP機能をご利用の方はアフィリエイターの紹介リンクは変更されません。
エルメのASP機能について、詳しくは以下の記事をご覧ください。
また、フリープランではLINE公式アカウントの入れ替え機能が使えないので、有料のスタンダードプランかプロプランに入る必要があります。



LINE公式アカウントを入れ替えても、以下の情報は引き継ぎ可能です。
- タグ
- フォーム
- ステップ配信
- エルメッセージ上で作成した情報
上記の情報は引き継ぐことができるので、LINE公式自体の問題である場合は、思い切ってLINE公式アカウントを入れ替えてみるのも一つの方法です。
エルメッセージアカウントを新しく作ってデータをコピーする
エルメには、エルメアカウント内で作成したデータを別のアカウントにコピーできる機能があります。エルメのデータコピー機能を使えば、新しいLINE公式アカウントに移行した後も運営がスムーズにできます。
方法は、エルメの左メニューからエルメシステム設定を選択し、システム設定の中のアカウント選択を開きます。


コピー先アカウントの接続設定のボタンをクリックするとデータコピー手続きを行います。




コピーできるデータは以下の13種類です。
- タグ
- フォーム
- ステップ配信
- テンプレート
- 自動返信
- リッチメニュー
- 予約情報
- 定期配信
- お友だち情報
- お友だち追加時の入力設定
- コンバージョン
- 対応ステータス
- アクションスケジュールの実行
LINE公式アカウントを入れ替えた場合、移せる情報がタグやフォーム情報などの4つだけですが、データコピーの場合はより多くの情報の移動が可能になります。
逆にコピーできない情報は、以下の通りです。
- エルメ内のお友だち
- チャット履歴(定期配信等含む)
- リッチメニュー画像作成
- CSV管理
- ポップアップ
- 流入アクション
- 商品販売
- 予約機能
- URL分析
- クロス分析
- ASP管理
- スタッフ管理
- 決済システム連携情報
コピーした後に不具合がないよう、利用しているツールを確認してから運用を再開しましょう。



エルメのデータコピー機能も有料プラン限定です。
無料プランから無料プランへのコピーはできませんが、有料プランから有料プランへのコピー、もしくは無料プランから有料プランへのコピーであれば可能です。



LINE公式アカウントでログインできない問題が発生しても、エルメと紐付けていれば上記2つの方法で解決できるので安心ですね。
エルメは有料プランを利用することでLINE公式アカウントを別の物に入れ替えられたり、エルメのデータを別アカウントにコピーできたりと、便利な機能が使えるようになります。



有料プランの機能が使えれば、いざという時のリスクヘッジにもなります。
初期費用はかからず、契約期間の縛りもないエルメッセージの便利な機能を、ぜひ一度体感してみてください。
\ LINE運用の効率化! /
LINE公式アカウントの運用に悩んでいる方のために、エルメ代理店第1号に認定されたLINE専門家の私が作成した「LINEツール診断」と「LINE初期構築テンプレート」を配布しています。
今だけ無料で受け取れるので、LINE公式アカウントの導入で悩んでいる方はぜひ受け取って参考にしてみてください。
実はログインできない!?エルメのログイン状況で確認が必要な2つの状況


エルメッセージではLINE公式アカウントを複数作成できるため、実は使いたいアカウントにログインできていかなかったというケースも起こり得ます。
エルメで使いたいアカウントに正しくログインできていない状況として、以下の2つの事例が挙げられます。



それぞれ詳しく解説します。
エルメログイン後の画面が初期設定の状態
エルメにログインした後、画面が初期設定のままだった場合、以下の可能性が考えられます。
- 新しくアカウントを作成してしまった
- 別のアカウントにログインしてしまった



パスワード、メールアドレスがログインしたいアカウントのものであるか、もう一度確認してみましょう。
エルメッセージはGmailなどのフリーメールでも登録できるので、ログインしたいメールアドレスが別のアドレスの可能性があります。
可能性のあるメールアドレスの履歴を遡ってみると、登録時のメールやエルメ公式から定期的に配信されるメールが届いているので、確認ができます。
エルメッセージ管理画面の左メニューがグレーアウトしている状態
エルメッセージの管理画面のメニューの一部が使えない場合、以下の原因が考えられます。
- 管理者が自分になっていない
- 別アカウントでログインしている
再度メールアドレス、パスワードなどのログイン情報を確認してみましょう。
また、エルメの左メニューからアカウント情報が確認できるので紐付け先のLINE公式アカウントが正しいかも確認してみましょう。



複数アカウントがある方は要注意です。
アカウントが異なる場合、管理者権限がない可能性があります。グレーアウトしてしまい、アカウント情報が変更できない場合はエルメッセージ公式のお問い合わせフォームを利用しましょう。



エルメは同メールアドレスで複数のアカウントが作成できるため、まずはアカウント情報を確認するようにしましょう。
エルメッセージログイン情報変更後の不具合が出たら公式に問い合わせましょう


エルメッセージのログイン情報を変更したのにメールが届かない、管理画面の表示がおかしいなどの不具合があるときはエルメ公式へ問い合わせましょう。
LINE公式アカウントへのお問い合わせはLINEヤフー社へのお問い合わせフォームを活用しましょう。
お問い合わせするときは「管理画面のヘルプ→お問い合わせ、FAQ→問題が発生している場合」の流れで進んでいくとお問い合わせフォームに辿り着きます。











困った時の最終手段があると安心ですね。
エルメのログインについてよくある質問


エルメのログインについて、よくある質問を以下にまとめました。
まとめ:エルメッセージへのログインは簡単!パスワードは忘れずに管理しておきましょう


エルメッセージのログイン画面は、シンプルなUIで構成されているので操作がわかりやすいのが魅力です。
パスワードを忘れた時も同様にパスワードを忘れた方へのボタンから流れに沿って進んでいくだけなので、焦らず対応すれば問題ありません。



ただし、手間がかかることは間違いないので設定したパスワードはメモするなり控えておくと安心ですよ。
エルメはLINE公式アカウントの機能を拡張できる便利なツールです。エルメを導入することで、以下の機能が無料プランから使えるようになります。
- メッセージの自動応答
- カレンダー予約機能
- リッチメニューの設置
- 流入経路の分析
- フォーム作成



これだけの機能が無料で使えるのは、エルメだけ!
無料プランから入れて、いつでも解約できるので、ぜひ一度エルメの便利な機能を無料で試してみてください。
\ 無料プランからOK! /
エルメの導入に悩んでいる方のために、エルメ代理店第1号に認定されたLINE専門家の私が作成した「LINE初期構築テンプレート」を配布しています。どのLINEツールが自分に合っているのかもわかる「LINEツール診断」もあわせて配布しているので、ぜひ受け取ってLINE運営の参考にしてください。



今だけ無料で受け取れます!
※LINEを友だち追加するだけでもらえます